ロサンゼルスには古い友人がいて、ロサンゼルスを案内して貰った事もある。私にとって初めて且つ唯一のアメリカとの繋がりがロサンゼルスで、連れて行って貰ったお店とか、高台から見た夜景とか、デジカメのない時代だったので写真がないものも、今でもはっきりと目に浮かぶ。
実はドイツに医学留学を決心する前は、UCLAで地質学という案もあった。
私も、そこにいたかも知れない。
ニュース番組のような感情的なものではなく、火の燃え広がる様や消防士の格闘ぶりを淡々と撮った動画を見つけた。
彼に見せたら、「it's all real」だと言う。いっそフェイクならよかったのに。
森に行くといつも、ここが生命の宝庫で、私達の命をも守ってくれる存在だと感じる。木々が生きながらあんな燃え方をするなんて。
名東関係者へ私信:おるちゃんは無事です。
祈りよ届け。同じ思いです。火事が広まった初日、ニュースに流れる映像が嘘かと思いました。1月のはじめにこのスケールの山火事、街や人々の生活を丸ごと飲み込む勢いの火事が??と。
返信削除私の住む州でも大きな山火事による被害が例年のことになってしまい、他人事では全く無く、心ざわついています。
papricaさん、こんにちは。
削除本当に、心がざわざわしますよね。言葉になりません。