さて、未だに引きずっている、税務調査。
我が家は、医院と住居が同じ建物なので、建設費を分別するのはまず無理。だって、建物の基礎工事とか、仕切りの壁はどっち側に属するかとか、分けられないでしょ。それで税理士さんから、全ての施工費用を、面積のパーセントで医院と住居に分けるようにと言われ、請求書も支払いも全てきちんと分けて貰った。
これはそう容易ではなく、請求書を訂正して貰わなければいけない事もよくあったのだけれど、「そこを、なあなあにせず、きれいに分けておくのが、凄く大事」と言われていたので頑張って、どこに出しても恥ずかしくない支払いファイルができていた。
ところが税務調査で、「プライベートの方が窓が多いよね。どこについているか判るんだから、窓はパーセントじゃなくて別々に計算するべきでしょ」と文句をつけられた。そうすると、医院にかかった費用がその分少なくなって、税金が上げられるという訳。と言っても、そんな大した額ではなく、長引いてうんざりしているし、税務調査は相手に少し花を持たせるとすんなり収まると聞くし、「もう、それでもいいや」と言いそうになる。が。が!
いやいやいや、それを言うなら私達、医院だけに入って貰った職人さんの分とか、医院だけの設備とかまで、一定割合をプライベートで支払っているから!
そもそも、プライベートは沢山DIYでやっているけれど、医院は全て職人さんを使っているし、医院の方が水回りや電気関係などの設備が断然多いから、面積の割合で分けると、本当はプライベートが損している。そこに目をつぶって飲み込んでいるのに、それにも飽き足りず更に文句をつけるのなら、もう黙っちゃおられない!
と、昔の支払いファイルをまた引っ張り出してきて、反論。
そんなに大した額ではないと言っても、私の人参の何倍かだし、それだけ稼ぐには一体何人診察しないといけないかとか考えると、やっぱり腹立つもん!
しかし、という事は、まだ片付かないのか・・・。
働けど働けど・・・が続き、いい加減疲れてきた。
いやね、信じられないほど巨額のマイナスから、今はゼロ前後を行ったり来たりになってきているのだから、上出来!と思うべきなんだろうけれど、ゼロ前後ってプラスとマイナスを繰り返すので、精神的に結構やられる。
しかも、まだあれこれ後払いの分が残っているんだよなー・・・と考えると、もっと必要。
毎月の入金を見ては、「こんなん、足りるかー!」とちゃぶ台をひっくり返したくなる感じ。
でもね、それでも。
家と医院を建てて、何とかローンを支払う事ができている。
身体が言う事を聞いてくれて、当番医バイトでも時間外診療でも、入れられている。
上等やん。
死にもの狂いにならなくても普通に暮らせるところまで、早く辿り着きたいな。