兄こぐまが段々自立してきたので、自転車を買ってやる約束をしていた。田舎でバスの本数がもの凄く少ないので、そりゃ欲しいよね。
兄こぐまは最近いじらしい位で、お金がなくて「ちょっと待って」でも文句を言わず、やっと買えるかというタイミングに村で火事があって、自転車購入を延ばして寄付するのに即同意したり。最近は手伝いもよくしてくれる。
なので、「夏休みには、ガレージを片付けて置き場を作って、必ず買うからね!」と宣言してあった。
実はうちのガレージ、一番最初は夫の物置になっていて、ガレージがあるのに外に駐車しなければならず、エアコンが壊れていて使えない車なので、炎天下や冬の凍結で「なんで、こんな目に!」というのが、確か1年以上。
それで、引っ越しの時に手伝いに来てくれた皆が、兎に角車だけは入れられるように、大片付けしてくれた。ゆっくり悩む暇もなく適当に置いてもらって、その後は一人では動かせなくて、そのままになっていて、もう4年位か。
うちのガレージには食料品も置いてあるので、猛暑の時にはシャッターを開けておきたくない。余りにも大雨だと、降り込むし、ゴミの処理に外に出られないのも困る。
それで、小雨が降ったりやんだりの週末に、「今だ!」と決行。
片付け始めたら、兄こぐまがすぐに気付いて、「ママ、ガレージ片付けてるの?!」とびっくりして喜び、「ぼくも手伝えるよ!」と。
残念ながら、またもビフォー写真を撮り忘れたけれど、車の両側、人が通れるか通れないか位、物が一杯だったの。しかも、家を建てた時に床材など予備で何箱か置いていってくれて(壊れた時に修繕できるように)、そんな滅多に要らないものが、いい場所を占領していて。
そうすると物も整理して置けないし、取りたい物に届かなかったり。
しかも夫は隙間に突っ込んだり、置きやすい手前にどんどん並べて置くので、更に通れなくなったり、掃除も満足にできない。
タイルの箱はかなり重くて一人では運べないので、それらを二人で地下室まで運んだ。
その後は、私一人でゆっくり悩みながら、物の置き場を決めていく。
アフター。埃まみれの力仕事の成果。
スペースを空けておくと、すぐにまた何か置かれてしまうので、わざと床に広げて置いてあるけれど、すっきり。うちのガレージ、こんなに広かったんだ!
おまけ。兄こぐまが最近作ってくれた、カルボナーラ。パスタは手打ち。
パスタマシーン、新旧2台あるのに、夫がどこかに突っ込んでしまって見つからないので、本当の手打ち。
旧母屋を物置きにしているのだけれど、夫が段ボールにガサガサ突っ込んでは積み上げ、その段ボールが変形して崩れ、手前に手前にと物を置き、ある筈の物が見つからず、きちんと包まずに裸で放り出しておかれて埃まみれになっていたり、もう本当に、めちゃくちゃ腹が立つ状態になっている。
使えなかったら、持っている意味がないんじゃー!!折角持っているものを大切にせんかー!!と吠えたくなる。
食材も、レシピ通りにスパイス類も全て買い揃え、封を切って忘れてまた次を買って・・・というのが、あちこちに埃まみれになっていて、本当に勿体ない。それらも怒りながら整理。
本来なら、使う頻度の少ないものを旧母屋に整理しておけば、家の中をすっきり保つ事ができるのに、家の中までぐちゃぐちゃ。
今年は少しずつ整理するぞー。
大変な作業だね。こぐまくんも手伝ってくれて良かったね。
返信削除旦那さま、ちょっとのスペースがあれば、物置くなんて!
大変だよね。腹が立つのわかるよ。
わぁ!こぐまくんの手打ちパスタ、カルボナーラ!
レストランの様な仕上がりだね。こぐまシェフ、イイ仕事するね。
mさん、こんにちは。
削除腹が立つ余り、見て見ぬふりで放っておいてあったので、恐ろしい事になっています・・・そろそろ、こちらの生活まで不自由になってきているので、介入しないと。
息子2人が家を出たので、私もこの夏にガレージの大掃除をしました!靴が本当にたくさんあって「ムカデか?!」と毒づきながら箱に収めました。パンパンだった下駄箱がスカスカになって気持ちいいです。パントリーも整理したら同じ種類の乾燥豆が何袋もありました(夫の担当料理)暑い時に長い時間は働けないので午前中の涼しい時に「今日はガレージの右側!」と範囲を決めて小さい達成感を積み重ねるようにしています〜整頓されると本当に気持ちいいですよね!
返信削除Corvallisさん、こんにちは。
削除ムカデ!わはは、確かに!うちにもあります!
私がやっていた時は、サイズアウトした靴は洗って、ひとにあげる用に箱に入れるか、リサイクルに出すか、していたのですが、夫はガサガサ山積みにしています・・・。
こぐまくんの成長、写真を見ながらも「目が生き生きしているなぁ~♪カッコいい青年だなぁ~」って感じています。お母さんの手伝いも、自分で勝手出てくれるなんて、本当に嬉しいですよね。私も「こういうときに頼りになる息子がいたらなぁ」って思うことがよくあります!
返信削除山積みになるモノ、、、きりがないですよねぇ。うちのガレージも、なんであんなに物があるのか、あの箱たち、死ぬまで絶対に開けることはないわ、と思うことばかりですよー。
papricaさん、こんにちは。
削除兄こぐま、最近急に大人びて、思いやりが出てきました。
有難い事である反面、まだまだ我が儘を言いたい年頃である筈なので、それを許して貰えない状況なのかなと心が痛んだり。
物は、在処がちゃんと把握できていて、いざという時に使える状態であれば、山積みでもいいと思うんです。でも、把握できないのは凄く嫌。なので、頑張って少しずつ整理します!(特にうちは、誰かさんが捨てに出るのを面倒がった空き箱とか、ゴミまで一緒に積んであるので・・・)