2025/05/02

休みの後


帰宅したら、まず金魚の水槽掃除と水替え。生き物なので、これは最優先。
あちこちの埃を掃い、水回りの掃除。買い物。
医院の入り口のプランターの花がら摘み。
そして銀行関係の事だけは、兎に角まず済ませる。

(留守中の金魚の餌やり、植物の水遣り、郵便受けから郵便物を出すのは、知人にお願いした。ドイツでは長期休暇に出る人が多いので、鍵を渡して普通にやり合いっこする。)

溜まっていた郵便物、ファックス、メールなどは、診療を再開する前の晩に、スタッフ一名に片付けに来て貰った。というのは、医院再開の日は、待ってましたとばかりに問い合わせ電話の嵐になるので、その前に書類を整理して代診報告にも目を通しておかないと、すぐ対応できないからね。

保険医が二日以上医院を休みにする場合、代診者を立てなくてはならない決まりになっている。
どこもお互い様なので、大体年末頃に翌年の休暇のスケジュールを組み、近隣の医院同士で「ここ、代診できる人~」という感じで、代診をお願いし合うの。

だから急患はそちらで診て貰えるのだけれど、薬の調整や普段の定期検査などは自分でするし、急ぎでない人は代診に行かずに私の帰りを待っているので、休みの前後はどうしても予約がギチギチになってしまう。

診療再開して最初の二日間は、公式の診療時間は半日なのに、それぞれ11-12時間位ぶっ通しで働いたな。

そうして何とか日常に戻りました。




二週間のうちに、すっかり春になっていた。





4 件のコメント:

  1. ラウホみほ3/5/25 14:29

    むむむ。この感じだと、日本に帰ってましたね!いいなぁ。
    うちも次の休みに帰ります。家族揃っては初めてなので、2週間をどう過ごすかを計画中なので、どくとるくまさんの旅行記を楽しみにしてまーす。

    返信削除
    返信
    1. ラウホみほさん、こんにちは。
      おおー、鋭い!
      今回は殆ど実家だったので、全然参考になりませーん。2年前はいっぱい旅行したので、そちらの方がいいかも。

      削除
  2. くまさん、お帰りなさい!楽しい思い出をたくさん作れた旅でしたか?くまさんの場合は、帰ってきてからのキャッチアップが大変!!ようやく通常運転に戻ったとのこと、私までほっとしてしまいました~。 
    旅の疲れが出ていませんように。
    この季節の2週間は草花にとっては大きな成長期ですもんね!すっかり春色、わかります♪

    返信削除
    返信
    1. papricaさん、ただいま!
      今回は「手放し有頂天に楽しい」という訳ではなかったのですが、楽しい事も色々あったので、よしとしましょう♪

      削除

「コメントの投稿者として表示するID:」のところは、Google IDをお持ちでなければ「名前/URL」を選択して、ハンドルネームを入力してください。
「匿名」を選ぶと、ハンドルネームの入力はできず、「匿名」と表示されます。「匿名」の方には基本的にお返事しません。