2025/05/09

夜のフライト、旅の荷物


今回は夜のフライトだったのだけれど、これがなかなかよかった。

前回電車が遅れて、飛行機に間に合うかどうか冷や汗をかいたので、次は絶対に前夜空港泊にしようと思っていた。
でも、本来なら電車で片道3時間弱の距離なので、晩の便なら、朝出れば幾ら何でも辿り着ける。
深夜の乗り換えはしんどかったけれど、飛行機で爆睡できたし。

そして帰りも、好天に恵まれた事もあり、実家で使った寝具を洗濯し、お布団も干して片付け、明るい中でゆったり荷造りし、最後お風呂に入ってから家を出る事ができた。




行きが満月で、写真では判らないけれど肉眼では「夕日?!あれ、さっき、あっちで沈んでなかったっけ?!」と混乱する位、明るくて赤かった。

* * * * *

多分皆さんもうご存知だと思うけれど、時差ぼけで寝つけない時にはMelatonin。2、3日も飲めば、大体治まる。

あと勿論、日中に散歩して、お日様の光を浴びる事も大事。
夕方寝てしまいそうになるこぐま達に、「寝るな!寝たら、あかん!」と雪山ごっこ。

* * * * *

飛行機への持ち込み荷物は、私は余りこだわらないし、赤ちゃん連れでなければ最小限。何をどうしたって、そんなに快適になる訳でもないし、たかが1日の事だしさ。
  • ネックピローは私の必需品。靴によってはスリッパも。
  • 私も家族も、電車や飛行機ではアレルギーが出やすいので(多分シートやカーペットのせい)、抗ヒスタミン剤。
  • 移動中は手や唇がバシバシになりがちなので、クリーム。
  • 歯磨きセット。乗り換えの空港とか、到着してすぐのトイレとかで、さっと磨くとスッキリするので。
  • ペットボトルの空き瓶。コントロールの後、どこかで水を詰める(空港によっては水飲み場があったり、飛行機の後方にセルフサービスがあったり)。
  • 消毒液。旅の途中は色々汚いので。

服は薄手のものをいっぱい重ね着。
移動・外出時にズボンよりもスカートを選ぶようになったのは、トイレで床に引きずる心配がないから。狭いトイレで手を洗う時などは、スカートを足の間にキュッと挟んで立てばいい。
下着類はもう穴の開いている古いのを持って行って、最後に使い捨てて帰ったり(洗濯が節約できるし荷物も減る)。

* * * * *


出発!赤いのが、前回の帰国前に買った私のトランク。
軽ーく押して本当に楽々動かせるので、段差のないところでは妹こぐまのトランクと運ぶのを交換してあげた位(実際の重量は勿論、私のトランクの方が断然ある)。




行き。これ全部お土産とか他人の物で、この隙間に自分の荷物をちょこっと入れた。トランクの中は重い物と壊れ物が混じる事が多いので、ぴったりサイズの段ボールがあったら取っておくのだ。

お土産はちょっと多めに買っておき、詰める時に何が幾つあるかをリストアップしておいて、飛行機の中で「どこで誰に会うか」と、「誰に何をあげるか」の最終リストを作る。じゃないと、国内移動の時に持って行くのを忘れたり、渡し忘れたりするので。





14 件のコメント:

  1. 色々、工夫して、快適な空の旅だね!
    トランクの詰めかたもきっちりしているね。
    夜のフライト、お疲れ様でした!

    返信削除
    返信
    1. mさん、こんにちは。
      私のトランクはフライト後もごそごそ隙間ができておらず、ぴっちりです。ふふ。

      削除
  2. Corvallis10/5/25 05:11

    小さい段ボールを使うのはいいアイデアですね!参考にさせていただきます。一枚目の写真、ぱっと見た時レントゲン写真かと思いました(笑)

    返信削除
    返信
    1. Corvallisさん、こんにちは。
      私の実家族は、旅行に行く時に段ボールやプチプチの梱包材を持って行く、筋金入りです。
      レントゲン!あはは。

      削除
  3. そして戻ってくるときは日本からのものがぎっしりですよね。
    わたしは旅行はズボン派ですが、ちょっと見直してみようかなと思いました。トイレでズボンを引き摺らないコツは「下ろす」ではなく「折り返す」だと思いますが若干手間ではあります。

    返信削除
    返信
    1. melisandさん、こんにちは。
      そう、トランクをお土産で一杯にしておくと、絶対に帰りがいいよー♪と、家族にも。
      私は長年ズボンのみだったのですが、苦労して折り返したのがサラサラっと戻って落ちてしまったりして、いつも苛々していたのです。
      2枚3枚重ね履きできるデザインのスカートなら、温度調整もできるし荷物も減ります♪

      削除
  4. くまさん、こんにちは。
    おかえりなさいませ。お土産には何を持って行かれたのでしょう。緑色の袋に入っているものがパイナップルに見えました^_^

    返信削除
    返信
    1. はるさん、こんにちは。
      緑の袋は、うちの庭の林檎を干したものです♪ 日本で小分けしました。
      あとはチョコレート、台所用品、グミなど。家族のトランクにはドイツパン、シュペッツレを作る道具、フライパン(!)、シリアル、ビール、蜂蜜などを入れて貰いました。

      削除
  5. さちこう10/5/25 09:41

    くまさん、こんにちは。
    私も次回帰国の時には一つスーツケースを新調しようかと思っているので、メーカーもしよかったら教えてください。

    返信削除
    返信
    1. さちこうさん、こんにちは。
      実はスーツケース紹介を一旦書いたのですが、気に入らなくて消したのです。じゃあやっぱり書き直しますね。

      削除
  6. タワラジェンヌ11/5/25 10:13

    日本に帰られていたのですね。私も今回ドイツに行くときは、夕方の便なので、ゆっくり家を出られて良いなあと思っています。機内持ち込みのものや、服装、スーツケースに段ボールを使うなど、参考になります。私、いつもパンツスタイルでスカート、ほぼ、はかないのですが考えてみようかしら?

    返信削除
    返信
    1. タワラジェンヌさん、こんにちは。
      私もずーっとスカートをはいていなかったのですが、はいてみたら便利でした。座っても鼠径部が締めつけられない点も快適です。
      ヨーロッパは朝晩の気温変化が激しい事が多いので、重ね着スタイルはお薦めです。

      削除
  7. 梨の木11/5/25 11:59

    わたしは長距離移動はパンツ派です。パンツだと、足をパカーッと広げようが片足だけあげて座ろうが、大きな荷物を踏ん張って持ち上げようが気にしなくていいので。スカートだと裏地が滑るので長時間座るのは居心地悪くありませんか?

    スーツケース内ダンボール、わたしもやってます。あと、帰りの方が荷物が増えるのはわかりきっているので、往きは大きなスーツケースに機内持ち込みキャリーケースだとか大き旅行バッグなんかを収納してコンパクトにしていくこともあります。子どもたちが大きくなって自分のものは自分で持てるようになると、旅もすご〜く楽になりますよね。

    返信削除
    返信
    1. 梨の木さん、こんにちは。
      ふふふ、それはね、裏地なし・綿のロングスカートを重ねばきするのです。足を広げても何をしても、平気。見えません。
      今回は初めて全員が自分のスーツケースと手荷物を持って行ったので、本当に楽でした!

      削除

「コメントの投稿者として表示するID:」のところは、Google IDをお持ちでなければ「名前/URL」を選択して、ハンドルネームを入力してください。
「匿名」を選ぶと、ハンドルネームの入力はできず、「匿名」と表示されます。「匿名」の方には基本的にお返事しません。