私は英語が苦手なので、ニュアンスが合っているかどうか判らないけれど、英語で「you know」に当たるのが、ドイツ語では 「weisst du」なんだろうと思う。それをシュヴァーベン訛りにすると「ヴァイシュ」になる。
どこの国の出身か知らないのだけれど、これを連発する外国人が時々居る。独断と偏見で言うと、ちょっとクールな不良系の若者かな。「ヘーイ♪」とか挨拶しそうな子達(って何やね)。
英語の「you know」は多分、ほぼ繋ぎ言葉みたいなものだと思うのだけれど、ドイツ語の「weisst du」は本来の意味がそこまで消えていなくて、そんな頻度では文中に入れないし、そもそも「du」というのは仲間うちで使うものなので、それを連発されると、ややイラッとなる。
問診しようとすると、「今朝、ヴァイシュ?・・・仕事に行ったんだけど、ヴァイシュ?・・・お腹が痛くなって、ヴァイシュ?・・・ほら、それで、ヴァイシュ?・・・トイレに行ったら下痢で、ヴァイシュ?・・・」という感じ。
「ほら、それで、ヴァイシュ?」あたりで、もう我慢できなくなって「イーヴァイシュネット!(知るかよ!の思いっきりシュヴァーベン訛り)」とツッコミを入れて、「聞く前から知ってる訳ないやろ!」と、お互い大爆笑するのだけれど、続きを話し出すと、また「ヴァイシュ?」「ヴァイシュ?」の連発になるのだ。で、暫く堪えるものの、またつっこんじゃっては、大爆笑。
まあ、笑いは大事だよね!
先日の秋祭り、夜の部の焼きソーセージ。ポテトサラダか・・・
私達、患者さん達からめっちゃ観察されていて、月曜日にはスタッフにまで「来てたよ」と伝わっていた。たはは。
「ヴァイシュ」かぁ!ハハ、口癖だね。知ってる?か
返信削除そんで(それで)、みたいな感じで、言葉の繋ぎに使っているよね。
笑えるね。でも、病気は深刻では無かったの?
わぁ!美味しそう!焼きソーセージ!食べたいなぁ。
付け合わせのポテトとザワークラウトもイイね。
mさん、こんにちは。
削除そう、全くの繋ぎ言葉として使っているのですが、本来そういう使い方はしないので、違和感が出るのです。
焼きソーセージ、凄くおいしかったです!
gell?とか、nicht wahr?が口癖の人も多いですよねー。ゲル?って何だーーとドイツに来たての頃はものすごくきになりました。化学の教授が南ドイツ出身で。でも大学は北だったので、学生は裏で笑ってました。完全に口癖ですよね。
返信削除Naoさん、こんにちは。
削除あはは、いるいる。
でも、ドイツ人で口癖になっているのは、ここまでの頻度では入れないですよねー。
こんなことで笑ってしまう。のは特にいいかも。昔はそうね。そうでしょ?って言う感じにネスパ?って言う人が多かったのに。近頃は全く聞かなくなりましたね。
返信削除fuskさん、こんにちは。
削除母国語がこういう繋ぎ言葉がある人達なのか、そういう文化なのか。つっこまれると笑うので、言われてみればおかしいなと自覚はできるらしい。ふふ。
わーシュヴァーベン訛り凄いですね。多分私が其方に伺ってもドイツ語が理解できなさそうです。笑笑)
返信削除ドイツ語を話し始めてからはケルンにしか住んでいないので、たまにヘッセン出身の主人のドイツ語を理解していない私です。
さちこうさん、こんにちは。
削除仕事の時は方言は殆ど使わないのですが、目には目を、方言には方言を。わはは。
ここよりちょっと南の方に「シュヴァーベンのアルプ」と呼ばれる高地があるのですが、そこの方言はここら辺のドイツ人でも解らないという位凄いです。ちょっと大きな病気だとこちらの大きな病院に来たりする事がある、という位の距離で、当直医がワタワタします。
笑いは大事、地元の言葉も大事ですよね。
返信削除英語の podcast をたまに聴きますが、対談等で事あるごとに right? という言葉を挟む人が最近目立つように思います。同意を求める言葉のはずなんだけどやはりそうではなく使っているのか、無意識の不安の表れなのか?と思いながら聴いています。
melisandさん、こんにちは。
削除何語でも、ちょっとおかしな流行り言葉というか若者言葉ってありますよね。それが仲間の印みたいな。
自分が中高生の時にも、友達の口癖が気になった事があったなー。巡りますね。
こんにちは!
返信削除こちらではお久しぶりです^^
面白くて思わずコメントしています!
you konw、イギリスに住む義妹もよく間に入れます。アルジェリア人の彼女の旦那さんも。
最初は文字通り、知っている?と聞かれていると思っていたのですが、次第にあのねというぐらいの意味合いで使っているのだろうなと気が付きました。
確かにyou know やweisst duを連発する外国人は多いですね!
そういえば、少し前にNHKのニュースのサイトで、関西人は何かを言った後に「知らんけど?」と言うという記事があり、関東の人からしたら、「知らんのに言うな!」となるようなのですが、私もよく最後に「知らんけど」と言うなあと気が付き、でも何気なく使っているだけなんですよね。
言葉って面白いですね!
kotoriさん、こんにちは。
削除you know とweisst duは別物ですよねえ。同じように使われるとかなり違和感を感じます。
ロシア語圏の人は薬を飲むというのをdrinkと言うので、初めて聞いた時には「日本語と同じだー」と嬉しくなってしまいました。
「そう、”知ってる?”、この間の、”知ってる?”寒さで、”知ってる?”冷えたみたいで、”知ってる?”鼻水が…」
返信削除「そんなん知るかーい!」
てな感じでしょうか。しかも丁寧な物言いのドクトルが
急に訛っちゃう… ははは…笑いに変えられるくまさんナイス!
あ、失礼。本文と同じことを書いていただけでした…
返信削除削除が出来なかった… 読み飛ばしてください
ネットはnein とかnicht とかの訛なのかしらん…
ひかりさん、こんにちは。
削除削除できなくて、よかった!
そう、ネットはnichtの方言です。Ichは心持ち長めのイになります。ひひ。
え?!違うものなんですか?
返信削除ずっと同じだと思っていました。
夫も同じだと言っていて。
ということは、夫のドイツ語力は怪しいということですね・・・
kotoriさん、こんにちは。
削除訳せば同じでも、使い方はかなり違うと思うんだけど、どうですか。それともそちらでは、そんなに連発する?
注目されているドクトル。うれしいような迷惑なような。(笑)でも関係のない私も一日本人として誇らしいかな。
返信削除最初、老眼鏡をかけないで見ていた時ウイッシュwishかと思いました。
ドイツ語なんですね。私の場合は次の言葉を考えるのに時間稼ぎにyou know を使う事が有ります。日本語だと爆弾トークなんですが英語だと、翻訳しながら、とてもゆっくりしかしゃべれません。語彙力もないので、簡単な単語で表現できるように。日々精進。
cocoさん、こんにちは。
削除そうそう。多分そういう感じの繋ぎ言葉として使っているのだと思いますが、ここらのドイツ語では意味がそこまで消えていないので、かなり煩い感じになるのです。ふふ。
くまさん、こんばんは!
返信削除「わかるよね?」という感じでしょうか。
"you see"も意味的には近いかな?と思いました。
日本語でも「あなたもわかるよね、」と挟まれたら、ちょっと疲れますね。
英語はとても難しいですよね。私の旦那が海外なので、色々と教えてもらっていますが、覚えるのに頭がクラクラするほどです。
以前は英語の論文を一日中読んでいたというのに、本場の英語には敵わないですね。
追記ですが、以前に日本で有名な曲の紹介をしましたが、Dragon Ashというアーティストの「花言葉」という曲がとても素晴らしいです。YouTubeだと→
https://youtu.be/SoNBU-K_Oso
が分かりやすいです。
曲自体は大分古いのですが、歌詞が普遍的なものだなあ、と何度も聞いております。
そちらは寒くなりましたでしょうか、こちらは大分冷え込んできました。
くまさん、どうか、お心とお体を大切になさってくださいね。
すかいぶるーさん、こんにちは。
削除そうそう。日本語で言うなら、「ね」位のつもりで使っているのだと思うのですが、いちいち「知ってるよね」と言われている感じです。
有難うございます。また聴いてみます。
私は英語もドイツ語も初歩レベルなので、you knowもweisst duも実際にどのようなときに使われているのかは全然分かっていなくて、議論の土俵に上がることすらできないのですが、ネイティブの夫でもこんな間違いをするということが意外で、でもよく考えると私も日本語を正しく理解しているわけではなく、間違った使い方をすることも多いので、そういうものなのかもしれないとふと思いました。
返信削除今回のこの記事は、you knowやweisst duを多用する外国人がいる、という内容だと誤解していました。私がそう思っていたということもあるのですが。
それにしても、記事をちゃんと読んだつもりだったのに、改めて読み直してみると読み落としている部分が多く、集中力がないのか、それとも読んだ直後に一部が完全に頭から飛んでいくのか、先日も情報の記事で2-3回読んだにも関わらず肝心な部分を曖昧にしか覚えていなくて、もう一度読み返してみると今度は初めて読んだかのような箇所がいくつかあったりと、我ながら大丈夫かなと思っていたところで、それだけに落ち込みます。