私の住んでいるところは、硬水地域。水の跡が白くつくどころか、鍾乳石みたいに薄っすら段差まで残って、掃除も大変だし、洗濯機などの家電も壊れないか心配。
(注:日本でカルキと言えばCa(ClO)2だけれど、ドイツで言うカルキはCaCO3の事で、カルキが多い=硬水という意味。)
それで、硬水対策システムを入れようという話しになって、夫が「AQON PURE」というのを見つけてきた。
カルキの素は主にカルシウムとマグネシウムで、折角のミネラル分をフィルターで濾してしまうのでなく、色んな表面にくっつきにくくするのだと言う。フィルターも塩も使わないので、水の成分自体は変わらないし、定期的に交換する必要もなく、場所を取らず、衛生的。
(成分は変わらないので、軟水にする訳ではない。)
ただ、どういう風に効くのかという説明は私の理解力を超えていて、「カルキに泳ぎを教えるようなもの」なんて、胡散臭っ。 不満があれば返金保証と言っても、それで返ってこないのが悪徳業者というものでしょ。
と、私は最初、非常に懐疑的だったのだけれど、貰ったという賞はドイツの公的なものらしいし、まあ入れてみる事にした。
10年もつのと、20年もつのとがあって、勿論20年の方が割安なんだけれど、まずは試しに10年の方にしてみた。
最初にこの金属の棒みたいなのがコロンと届いた時は、ますます胡散臭くて笑ってしまった。
でも、取り付けて貰った途端に、水の手触りが変わったのが、はっきり判った。水の跡も明らかに減って、掃除がぐっと楽になった。
そして前にも書いたけれど、医院の蛇口のフィルターは、3箇月に一度の掃除が義務付けられているので、そこで目に見えて変わるかなと、楽しみにしていたの。
(沢山ある蛇口の中から平均的なのを適当に。因みに奥の青いプラスチックので、蛇口を回して付け外しする。)
アフター。
おおおー!3箇月で、これだけしか溜まっていない!
しかも、取り付ける前に水道管のあちこちに引っ掛かっていた分もあるだろうから、この3箇月後は更に少なくなるのかも。
私信:という訳で、いい感じですよ、Kantaさん。
おぉ〜、すごい!硬水だと髪の毛もバリバリになりますよね〜。いいものを見つけましたね!
返信削除Corvallisさん、こんにちは。
削除私は日本へ帰国すると最初のうち手が荒れるので、「硬水だから」というより、肌の慣れも大きいのかなあと思います。どうなんでしょうね。
aqon pure の Web ページをざっと見てみました。renommierte Wissenschaftler がどうとかうさんくさいことを書かなければいいのに。触媒の作用で微結晶化を促して、それがウロコ状に白く残る形に移行しにくいというような話と理解しましたが、そこから先は文献を読まないとなんともですね。でも効果は今のところあるみたいでよかったです。
返信削除melisandさん、こんにちは。
削除おおー、わざわざ有難うございます。
私としては、効果があれば何でもいいのですが、それは使ってみないと判らないので、ドキドキでしたー。