北海の海岸は、潮位差が大きいので有名。それを見てみたくて、干潮の時を狙って、遊びに行きました。
残念ながらカメラを忘れて、スマホ写真です。
奥の方でカイトサーフィンをしている、あそこが海の筈。
他にも、凧揚げしている人、犬の散歩している人、貝殻集めしている人、乗馬している人・・・笑える位、皆が散らばって、思い思いに楽しんでいる。
潮が満ちてくると、沖から水が上がって来るのではなく、四方八方からこの低い所に一気に水が流れ込む。もの凄い急流になるので、取り残されたり、泳ぐのも無理で濁流に飲み込まれてしまったり。
細部がよくわかるので、是非全画面表示でご覧下さい。
普通の靴で行ったので、川になっている部分が渡れず、結局海には辿り着けなかった。凄いね。
後でWikiを見たら、この干潟、12x2km位あるらしい。
くまさん、お久しぶりです。
返信削除綺麗な景色ですね、一度は行ってみたいです。
あとお母様のお話は、もしかすると、海幸山幸の話でしょうか。
https://www.homemate-research-religious-building.com/useful/shrine_buddha/jinja/jinja09/
こちらのサイトだと見やすかったので、URLを載せておきます。
間違っていたらすみません。
はちみつレモンさん、こんにちは。
削除わざわざリンクを有難うございます!
日本の話しではなく、恐らくヨーロッパの話しだという事です。多分、こういう干潟が舞台で。
あわわ・・、すみません。
削除また私も知りたいので、時間があるときに、調べてみますね!
はちみつレモンさん、こんにちは。
削除いえいえ、「すみません」なんて、とんでもない!
私のこの書き方でわかる訳ありませんよね。こちらこそ、すみません。