2022/12/09

夢の国へ



パリに行こうと思い立った理由の一つがディズニーランドだった。

はっきり言って、私は今のディズニーのビジネスも作品も好きじゃない。でも、昔のディズニー映画は好きだったし、自分が子どもだった頃にアメリカ旅行のスライドを見せて貰いながら話しを聞いた憧れの気持ちや、東京ディズニーランドが出来て初めて行った時の気持ちとか思い起こすと、一度きりの短い子ども時代なのだから、大人の事情を抜きにして、やっぱり味わわせてやりたいと思った。
旅費、宿泊費、そして入園料を合わせると、かなり怯んだのだけれど、もうエイヤッと予約。

実はこぐま達、遊園地自体、初めて。
本当は朝一番、開園と同時に入りたかったのだけれど、兄こぐまが夜中に不調だった事もあり、出るのが遅くなって、10時半過ぎに到着。
秋休み中だったから結構混んでいたのだと思うけれど、それでも私達が乗ったものは長くても30-60分程度の待ち時間だった。

私は晴れ女で天気の心配など真剣にしていなかったのが、途中でかなり降られて、流石に運が尽きたかと思った。売店で売っている傘は50ユーロ、ポンチョは13ユーロ。高い入場料を無駄にする位ならと、「買う?」と訊いたら、皆「それ位なら何か食べる方がいい!」と反対する。
雨足が強くなり、屋外の乗り物もずぶ濡れっぽくて、「もう帰ろうか・・・」という諦めムードになったのだけれど、ビッグサンダーマウンテンは屋根の下で1時間くらい並ぶから、じゃあ最後にあれにもう一度乗って帰ろうか、と言って並び、そうしたら乗る頃には雨が止んでいて、その後また幾つか乗る事ができて、結局19時過ぎ迄いた。

東京ディズニーランドは飲食物持ち込み禁止だった記憶があるのだけれど、パリのディズニーランドは皆リュックサックから色々と出して食べていた。サンドイッチやお菓子は勿論、人参とかミニトマトとか(笑)。レストランで並ぶ時間が勿体ないし、こんな事なら私もおやつだけじゃなくて、もっとちゃんと持って行けばよかったな。
トイレは個室が広めで子どもと一緒に入れるし、結構きれいでほっとした。使わなかったけれど水飲み場もあちこち一杯あったよ。
お店では、余り心惹かれるものはなかった。東京ディズニーランドでは結構色々と見た記憶があるんだけどなー。でもまあ、買いたい物がない方が有難いけどね。
アプリは余り役に立たなかったというか、私が使いこなせなかった。

乗ったのは・・・
  • ビッグサンダーマウンテン2回
  • ファントムマナー(ホーンテッドマンションみたいなの)
  • カリブの海賊
  • マッドハッターのティーカップ
  • インディジョーンズ(身長制限のため兄こぐまと夫だけ)
  • 空飛ぶダンボ
  • ランスロットのメリーゴーランド
イッツアスモールワールドが閉まっていたのだけ残念だったけれど、朝一番を逃した割には結構乗れたと思う。パレードより乗り物で、ミッキーやドナルドには会いに行けなかった。

カリブの海賊とか全く変わっていなくて(細部は恐らくバージョンアップしているのだろうけれど)、コンピューターのなかったあの時代にこういうものを作ったのって凄いよね!と改めて感心した。




乗り換えの時も電光掲示板にミッキーマークのある電車に乗ればいい。




ハロウィン仕様。




曇天ならではの迫力。






こんな顔が見られて、連れて行った甲斐があった。やっぱり、子ども達には夢の国なんだな。妹こぐまが身長制限に引っ掛からなくなったら、頑張ってもう一度くらいは連れて行くか。

実はこぐま達、ディズニー映画も見た事がなくて、旅行の直前にはっと気付いて慌てて「ダンボ」だけは見せたのでした。

因みに・・・
ファントムマナーでお化けが高笑いしていたら、妹こぐまが「私の方がじょうずに笑えるよ!」と言い出して、「イーッヒッヒッ」「ワーッハッハッ」「オーホッホッ」と大声でそっくりに笑い返していた。他のお客さん達はきっと、ステレオ効果だと思ったんじゃないかな。


さてこれで、楽しかったパリ旅行記は一応おしまい。写真はまだまだ沢山残っているので、思い出したように出すかも知れないけれど。
長らくお付き合い頂き、有難うございました♪





にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へにほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ 

11 件のコメント:

  1. Corvallis9/12/22 20:18

    妹こぐまちゃんの楽しそうな顔!これだけでお腹いっぱいです(笑)

    返信削除
    返信
    1. Corvallisさん、こんにちは。
      うふふ、お代わり~♪

      削除
  2. パリに住んでいた時、バイトの子供のシッターでそこのディズニーランドへ行ったよ。
    その子のお母さんは仕事で代わりに私が連れて行ったの。
    カリブの海賊もイッツア・スモールワルドも行った行った!
    夢の国だよね、本当に。子供ちゃんたちが楽しそうで良かったね。

    返信削除
    返信
    1. mさん、こんにちは。
      シッターさんに連れて行って貰うって、どういうセレブですか!
      本当に、子どもには夢の国なんだなあと、その完成度に改めて感心しました。

      削除
  3. 私はデズニーランドとやらは行った事が有りません。一度行けば再訪したくなるらしいけど。。。
    こぐまちゃん達の笑顔が楽しい思い出だったことを物語っていますね。きっと大きくなったら家族で行ったことを思い出すのでしょうね。お金は残さなくても思い出はいっぱい残してあげるのが宝物になる事でしょう。

    返信削除
    返信
    1. cocoさん、こんにちは。
      確かに夢の国なのですが、パリには本物の宮殿とか装飾とかが溢れているので、もう目が肥えてしまっていますね。日本に住んでいた時は純粋に「外国の物語の世界だー!」と感激したのに。

      削除
  4. 本当ね!呆れるくらいのお金持ちだったよ。

    返信削除
    返信
    1. mさん、こんにちは。
      世の中には実際にいるんですねー。ははー。

      削除
  5. くま先生、こんにちは

    ディズニーランド、楽しそうですね〜♬
    兄くま君も妹くまちゃんも、とてもいい笑顔ですね〜♡
    芋くまちゃんの笑い声、聞きたかったなぁ〜うまいこと溶け込んでいたことでしょう。笑

    返信削除
  6. きゃー、失礼いたしました!
    妹くまちゃんって打ったつもりが芋になってる〜
    変な変換に気づかず送ってしまいました。
    ごめんなさーい‼︎

    返信削除
    返信
    1. RINKOさん、こんにちは。
      あはは、大丈夫、大丈夫。
      「笑い返す」「自分と較べる」という発想、どこから出てくるのでしょうね。人間が裏方をやっているお化け屋敷だったら、スタッフさん大喜びかも。

      削除

「コメントの投稿者として表示するID:」のところは、Google IDをお持ちでなければ「名前/URL」を選択して、ハンドルネームを入力してください。
「匿名」を選ぶと、ハンドルネームの入力はできず、「匿名」と表示されます。「匿名」の方には基本的にお返事しません。